loader image

メンター自己紹介記事 第8弾 ~商社/コンサル/金融就活メンター~

メンター自己紹介第8弾👏👏

商社/コンサル/金融を中心に就活をしていた、ぽむぽむです!こんな就活生におススメのメンターです👍

研究の活動割合が就活より高い人
就活へのモチベが下降傾向にある人
業界を広く見ていて、志望業界を決めるための判断軸を参考にしたい人

インターンで出会った友人とサウナ巡り@大阪

志望業界
・商社
・コンサル
・金融
夏IS🌞
通過率 ; 18/??
通過企業 :

岩谷産業
・アクセンチュア
・有限責任監査法人トーマツ
・野村証券
・三菱UFJ信託銀行
・住友林業
・楽天
・日本生命
・ユニリーバ・ジャパン
・みずほ銀行
・INPEX
・jera
・旭化成
・スカパーJSAT
・東京建物
・レバレジーズ
・三越伊勢丹
・日本タタコンサルタンシーサービシズ
秋冬IS🌲
通過率 ; 5/7
通過企業 ;

・東京海上日動
・エムスリー
・長瀬産業
・みずほリサーチ&テクノロジーズ
・ベネッセ

本選考😎
通過率 ; 6/15


内定先
・東京海上日動
・長瀬産業
・野村証券
・アクセンチュア
・有限責任監査法人トーマツ
・楽天
就活の軸
・プレッシャーが大きい環境
・知的好奇心が満たせる環境
・仕組みづくりができる環境

就活でやったこと

4.5月
就活 1研究 5🔥遊び 4
外部から東工大に入学したこともあり、まずは研究活動に没頭してました
とは言いつつも、同期も就活していたのでなんとなく聞いたことがある企業をマイページ登録しまくってました
6月
就活 7🔥研究 3遊び 0
この時期から本格的に就活準備をはじめました

具体的には、コンサルのケース対策や、ES対策、面接対策をメンターや学内で出会った就活仲間と見せあって添削し合っていました
ただ、結果が全くついてこなくて、徐々にESも出したくない気持ちになったのを覚えています!笑


それでも、7月に就活へのやる気を上げていきました
どうやってモチベーションを上げたか気になる方は、臨時面談でお待ちしております!!
7月
就活 8🔥研究 2遊び 0
8月
就活 7🔥研究 3遊び 0
インターンシップも参加しつつ、夏の間にできるだけ全部の業界に参加したいと思っていたので、引き続き面接対策やESを書き続けていました。

また、この時期は6月と異なり、インターンシップで出会った就活仲間と繋がれたことが非常に大きかったです!
特に、研究と就活の両立がきつかく気分を変えたいときにめちゃめちゃ飲み会に誘ってくれたからです!笑
また、会話の中で情報交換もできるのでかなり有益な時間だったと思います!

9月
就活 10🔥研究 0遊び 0
ほぼ全ての日程がインターンで埋まっていました
結果的に、研究活動が進まず先生に少し怒られた記憶もあります!笑
10月
就活 3研究 6🔥遊び 1
夏ISの選考時点で面接に課題があることが分かったので、どうでもいいベンチャーを受けまくって、受け答えや表情の練習をしていました

また、逆質問では面接官に「私がどういう人間に見えたのか」を絶対に聞くようにしてました
今思えば、ここで頂いたFBは後々に凄く効いたと思います!
(僕が経験した中では、断わってくる面接官はいなかったので勇気も絞って聞くことを強く推奨します!!)
11.12.1月
就活 1研究 9🔥遊び 0
12月や翌年の2月に学内発表があった一方、成果物が全く無かったので、ほぼ1日中研究をしていました!

ちょっとした隙間でISや本選考の面接を受けていましたが、それの準備もできない苦しさもできず、正直就活に対して焦った時期だったと思います。
それでも、帰宅後や土日、早朝などの短時間に就活を進めていきました

2.3.4月
就活 5🔥研究 3遊び 2
諸々の発表が終わり、就活に改めて本腰を入れていきました!

特に、面接は自分の中で感覚が鈍っている部分があったので、就活仲間との壁打ちや、書類が通過していた選考で練習をしていました!

このことが功を奏し、4月に全選考を終えて就活を終えました!

入社先を決めるまで…

就活始めたては、何をしたいのかが全く分からなかったので、とりあえず「莫大な富と名声を得たいな!」っていう気持ちだけでした

しかし、インターン先で出会う就活仲間や社員の方々とお話しさせてもらった中で、徐々に「一緒に働く人の雰囲気が合う人が一番多いところ」を一番大きい判断軸に設定しました

というのも、自分の波長と合った就活仲間や社員としたインターンのワークが凄く楽しく感じたからです!

すごく当たり前の話ですが、自分の中では、いざ入社する会社を選ぶとなった際にどんなに仕事内容に魅力があっても、周りの人と雰囲気が合わない中働き続けるのは避けたいと思っていました。

その中で、先述した就活の軸の1つである「仕組みができる環境(人やお金などの流れをつくる環境)」に携われるところを最優先に入社先を決めていきました

すごく文がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、一言お伝えしたいのは、

業界や入社先を決めるまで、この文章だけではまとめきれないほど悩み続けたことです!笑

それでも、最後は「自分が今まで活躍出来た環境」を最優先に選びました

皆さんのなかには行きたい業界を検討している人もいると思いますし、決定するまで長い時間が掛かると思います!

ですが、とことん悩み続けてみてください。

その中で、譲れない軸がでてくると思います

その軸を中心に探ってみると、行きたい企業がみつかるかもしれません!

おまけ

今振り返ってみると、自分のモチベ―ションの起伏がここまで激しかった1年間はなく、気持ちのコントロールが難しかったなと感じています

というのも、就活仲間と話すたびに早期内定している人や、自分が通過できなかったインターンに通過している人の情報をたくさん聞いていたので、情報に錯乱されていたからです

一方で、モチベーションが落ちたときは自分の課題と見つめ合っていました。

例えば、ESがなかなか通過しないときは

 ・そもそも読みやすい文章か(一文が長すぎないか、構造化できているか など)

 ・企業が求める能力をアピールできているのか

 ・質問の意図を汲み取れているのか

のように、一つ一つ整理していきました。そうすることで自分が何をしなければならないのかが明確になり、次の行動に移しやすかったからです

今、人によって就活状況が異なっていて、上手く行っていない人もいると思います

ですが、そういう人をサポートするためにメンターがいると思います!

困っていることがあれば担当メンターに早めに相談してください!

また、僕の話に興味がある人がいれば是非気軽に臨時面談に申し込んでみてください!

最大限、サポートしたいと思います!🔥

コメント