コラム就活対策シリーズ〜⑨研究概要編〜 「あなたの研究内容を教えてください」頭を抱えていませんか?ESや面接における定番質問である"研究概要"。どんな内容をどの分量で書けばよいのかであったり、わかりやすく書こうと思っても、どこまで嚙み砕けばよいのかわからなかったり、悩むことも多い... 2023.08.06コラム
コラム就活対策シリーズ〜⑧志望動機編〜 あなたの志望動機、魅力的ですか?インターンの選考も本格化してきて、ESや面接対策を行っているでしょうか。選考を通過するために大学時代に頑張ったこと(ガクチカ)や研究成果を書くのに手間取ったと思います。今回は書きやすそうで書くのが難しい「志望... 2023.07.29コラム
コラム就活対策シリーズ〜⑦ES編〜 「あなたが学生時代に頑張ったことを教えてください。」これは、就職活動をしていると一番見かける質問で「ガクチカ」と略されます。そのほかにも「あなたが大切にしていることを教えてください」など、書こうと思って手が止まった人のためのES(エントリー... 2023.07.29コラム
コラム就活対策シリーズ〜⑥Webテスト編〜 前半問題は全員一緒ではなく、問題の進捗や正解率によって変わります。わからない問題があるときは粘りすぎずに次の問題に行くことをお勧めします。後編では各問題ごとに解説や対策を行います。後半WEBテスト対策の振り返り非言語問題非言語問題は集合や推... 2023.07.29コラム
コラム就活対策シリーズ〜⑤GD編〜 「キャッシュレスを普及させるには」これは、グループディスカッション(GD)のお題の一つです。そのほかにも、「カフェの売上向上施策を考えよ」、「映画館の売上向上施策を考えよ」、「選挙の投票率をあげるには」など、明確な答えのない問題に複数人で挑... 2023.07.29コラム
コラム就活対策シリーズ〜④動画選考編〜 動画選考、不安を抱えていませんか?ES・面接に加え、近年増えてきている"動画選考"。動画で何を見られているのかであったり、通過率がよくない場合は何が原因なのかわからなかったり、漠然と不安を抱えている人が多いのではないでしょうか?そこで本記事... 2023.07.29コラム
コラム就活対策シリーズ〜③人物面接編〜 「私をもので例えると潤滑油です!チームを調整します!」就活といえば、面接!と言われるほど、選考において最も重要なものです。面接スタイルも多くの就活生と一緒に行う集団面接や研究内容をスライドで発表する技術面接など様々です。面接が初めての人には... 2023.07.29コラム
コラム就活対策シリーズ~②技術面接編~ 今回は技術職志望の方が気になる、技術面接対策に関してお話ししていきます!はじめに研究職や開発職などの技術系職種を志望する学生の場合、自分の研究に関連する内容だけを聞かれる技術面接を突破する必要があります。技術面接というと、どちらも研究内容を... 2023.07.29コラム
コラム就活対策シリーズ〜①OB訪問編〜 今回は就活対策シリーズの第1回として、OB訪問に関して、僕の体験談も交えながらお話ししていきます!OB訪問はいつから始める?結論、本選考が始まる2ヶ月前を目処にアポイントを取り始め、最低2人はしておきたいです。採用時期の遅い日系企業であれば... 2023.07.19コラム
コラムエンカレッジ入門書 「エンカレッジ、登録したけどメンターの人から連絡ないと使わないな...」という人、多いのではないでしょうか。実際私も昨年度は担当メンターの人から連絡があったら面談する、紹介してもらったらイベントを確認する、という使い方でした。マイナビ、リク... 2023.07.10コラム